個人レッスン・アドバイスも
気功的運動療法のすすめ
ご希望により、個人がご自宅でできる気功的な運動療法についても、個人レッスン、アドバイスをさせていただいております。
●体に潜む緊張を解きほぐすために
気功的な運動療法は、要点さえ掴めばむしろ簡単なのですが、緊張感が強く、力み癖のある現代人にとっては、脱力一つとってみても、結構むずかしいところがあるようです。しかし、体に潜む緊張を解きほぐすことは、体を柔らかくし、ひいては心の緊張をほぐし、健康な心身を快復、維持するうえからも、とても大切なことです。お受けになる方の体の使い癖などにも向き合い、個々人に合った個別の運動方法を提案し、レッスン、アドバイスさせていただきます。
●体、呼吸、心を調えるために
気功は、「三調」といって、「調身」=体、「調息」=呼吸、「調心」=心、を調える心身調和のための優れた技法といえます。
これは姉妹サイトの「ニコニコ太一気功」のなかでも述べているところなのですが、実は、この、体、呼吸、心の三者は、密接に関係しています。たとえば、体が固いと筋肉は無駄に力が入り、息もスムーズに入ってきません。循環も滞りがちです。酸素や栄養が体の末端にまで円滑に運ばれませんし、心も緊張したままの状態が続きがちです。
でも、適度な運動によって、体がやわらかくなれば、息もしやすくなり、心も楽になります。また逆に、呼吸をゆったり深くすることで、気持ちが落ち着き、筋肉の緊張もゆるんできます。
現代人はストレス過多で、大脳ばかりを酷使しがちですが、心をからっぽにし、リラックスすれば、脳を休ませ、体のさまざまな不調和も解消に向かいます。
「ニコニコ太一気功」ではサークル活動のなかで、この気功の実践・実習にメンバー一同熱心に取り組んでいますが、なかにはあいにく練習曜日が合わず、参加できない方もいらっしゃいます。そんな方のために、気功の初歩から、ある程度進んだところまで、空いた時間を利用しての個人レッスンの機会も設けていますので、ご希望の方はお申し出ください。
●自分に合った気功法を学び、活かすために
気功には、比較的初心者にも簡単に始められて長続きしやすい前後の甩手(スワイショウ)や香功といったお薦めの功法のほか、たとえば八段錦とか五禽戯、六字訣、さらには易筋経や十二段錦といったように、数多くの優れた功法が存在しています。
そして、各功法には、それぞれの特長があります。八段錦であれば、八つの動作を通じて、気血の疎通・調和や肩や首の疾患予防、下肢の筋力増強やバランス能力の向上、中枢神経系の疲労除去……等々の効果が期待されます。
五禽戯であれば、虎、鹿、熊、猿、鳥の五種の禽獣の動きを楽しくまねることで、上肢関節の血流改善、経絡(人体のエネルギールート)の疎通、気血の活性、脊柱の矯正、消化機能や肝機能、心肺機能の向上……等々が期待されます。また、六字訣は六字の音を発することで、五臓(肝、心、脾、肺、腎)+全身、の強化に役立たせます。
ほかにも、若返りのための気功法というものもあります!
そうした実に数多くの様々な功法のなかから、お受けになる方のニーズや経絡の疎通の具合、状況を判断し(人によって、腎の弱い方、肝の弱い方、心の弱い方、気血のバランスの悪い方、気が滞っていたり、逆流〈!〉している方、など、いろいろです)、個々人の方にふさわしい功法、型をセルフ・メイドのスタイルで提案させていただき、ご家庭でも実践できるよう、レッスン、アドバイスさせていただきます。
●骨盤調整やチャクラの開発、活性化も
体のバランスの向上や機能を向上させるためには、人間の体のいわば基礎部分にあたる股関節等の柔軟性も、重要な意味をもちます。そこで、こうした部位の柔軟性を高める一環として、いわゆる真向法として知られる割坐前屈や長坐前屈、開脚前屈等、またチャクラの開発、活性化に役立つ太陽礼拝や月のヨーガなどについても、整体的な補助も含め、個人レッスン、アドバイスをさせていただいております。
気功は、生命力を高め、健康を改善・維持するためにも、有効な方法といえます。また、別項でも述べましたように、ご自身を整体から調和体に向上させていくためにも、優れた方法であると思います。ご関心がおありでしたら、遠慮なく、お声をかけてみてください。